'Furusato Diary'

21期緑のふるさと協力隊 in やすおか!

お世話になりました。

最後の投稿です!

泰阜村での1年間の暮らしが終わりました。

最後の1カ月、たくさんの方々に送り出していただき本当にありがとうございました!

 

泰阜村で1年間暮らして

初めての経験ばかりの本当に楽しい毎日でした。

 

そして東京で33人の同期が全国から集まって報告会をしました。

2日間で必死に伝えたいことをまとめて作った報告会。

 

グループ発表で「夢カルタ」をしました。

私たちのグループのテーマは「協力隊から創造する未来」

それぞれ1年間の活動でできた新しい夢をカルタにしました。

 

f:id:shiopi:20150316165111j:plain

f:id:shiopi:20150316165608j:plain

f:id:shiopi:20150316165645j:plain

 

私が見つけた夢は、泰阜村で出会った人々のように

身の周りにあるものの尊さを知り、小さな幸せに感謝し、

いくつになっても明るく前向きに生きることです。

そして、そういう未来の社会を創っていくことです!

f:id:shiopi:20150316165303j:plain

 

そして、みんなの夢カルタを並べた裏には・・・

じゃん

f:id:shiopi:20150316170314j:plain

私たちは未来を創る!!

ちゃんと私たちの思いを表す発表ができてよかったです。

 

個人ブースでは泰阜村の紹介をしました。

f:id:shiopi:20150316170200j:plain

素敵な笑顔のお年寄りの写真をたくさん貼りました。

f:id:shiopi:20150316170702j:plain

最後の1カ月に作った冊子のバトンも置けました。

どの隊員のブースもみんなの個性、地域の魅力で溢れていました。

 

泰阜村から担当者さんが来てくれて、

両親と妹が来てくれて、

若葉に参加した5人のうち3人が来てくれて(うち2人は22期隊員!)

とてもうれしかったです。

 

当日は1年間で神楽や歌舞伎を習ってきた隊員の芸能発表もありました。

同期が堂々と舞っている姿を見て、すごくかっこよくて、日本の地域にある文化は本当に面白くて美しいと心の底から思いました。

消えそうなもの、消えてしまったもの、受け継いでいくのは私たち若者なんだってものすごいメッセージを感じました。

 

 

「買う力」から「作る力」へ

「競う」から「支え合う」へ

 

報告会の後の結城先生の講演にあった言葉です。

私はそういう人生、社会を目指したいな。

 

自分の食べるものや生活で使うものを自分で作りたい。

周りの人と支え合って暮らしたい。

日常の中に幸せや尊さを実感しながら暮らしたい。

 

同期と一緒にいたら、本当にできるような、なんでもできるような気がしました。

f:id:shiopi:20150316165546j:plain

まずは

自分の家族の暮らしに「作る力」が欲しい!

家族と支え合う関係、環境でありたい!

家族と一緒に暮らせるという尊さを感じたい!

やっぱりそう思うので、今は実家の東京に帰るという選択でよかったと思います。

都市でもできる方法を見つけたい。

豊かな自然の中の暮らしに憧れて、それを1年間やってみて、本当に楽しくて、まだまだ知りたいこともあるので、どんな未来が待っているかわかりません。

精いっぱいやってみて、やっぱりここじゃだめだーーなったら、「またおいな」って言ってくれる場所があることは本当に幸せです

泰阜村の皆様、地球緑化センターの皆様、同期のみんな、本当にありがとうございました!

 

大好きなたかまち

あっと言う間に2月も半分過ぎ

活動も残りわずか。


最近は栃城、漆平野、梨久保地区で大学生と聞き書きの活動をしています。

お年寄りの訪問もあと何回会えるのかな、と思うと本当にさみしいです。

一生懸命会いに行っています。


さて、今日は高町のみなさんに送別会をしてもらいました。


手作りの動画とメッセージボードのプレゼントをいただきました。

f:id:shiopi:20150221222610j:plain
f:id:shiopi:20150221222624j:plain
f:id:shiopi:20150221222657j:plain

嬉しくて、寂しくて、

泣いてしまいました。


高町は、地域で暮らすということを教わった場所。


高町のみなさんの優しさはわたしにとって最上級。

こんな風に人に優しくできるようになりたいです。

皆さんの笑顔を見てずっとここに居たいなぁと思いました。


寂しいけどずっと忘れません。

これからも大好きです(^^)


明けましておめでとう

明けましておめでとうございます!


緑のふるさと協力隊はみんな帰省せず、それぞれの地域に残って各地の年越しやお正月の文化を体験しています!

私も泰阜村で『お年とり』を体験しました!地区の方のお家に招いていただきご家族と一緒に。ありがとうございます!

泰阜では大晦日の夜に家族が集まり、おせちやお寿司などのごちそうを食べるんですね〜。みんなで紅白をみながらごちそうを食べ、お酒をのみ・・

年越し直前には地区のみなさんと地区のお宮に集まり、『二年参り』をしました。
年が明け、花火を打ち上げました!!
本当に、なんでも自分たちでやってしまうからすごい!

1月1日は高町の新年会がありました。
待ちに待った『しんめの音がくたい』のお披露目!!
地区の小学生の女の子と一緒に、みんなに内緒で練習していました!

音楽隊の名前は、私が『緑』の協力隊、短期できたのが『若葉』、もっと若くて未来がある『新芽』とおばあちゃんがつけてくれましたd(^_^o)

高町の新年会を盛り上げたい!!と朝からわくわくo(^_^)o

f:id:shiopi:20150104200953j:plain

プログラムもつくってくれました♪
本番は大成功*(^o^)/*?!

f:id:shiopi:20150104201246j:plain
f:id:shiopi:20150104201305j:plain
スペシャルゲストの歌手も登場(^o^)
みなさんに楽しんでもらえてよかったー!

これは、最高に面白い思い出です。
ありがとう〜( ^ω^ )♪
f:id:shiopi:20150104201541j:plain

今年もたくさん笑って楽しい1年になりますように!まずは残り少ない協力隊の大切な時間を全力で楽しみたいと思います!今年もよろしくお願いします!




とんじろワイルドライフ

ある日。

栃城、漆平野にそれぞれ暮らす兄弟が集まる忘年会に呼んでいただき、栃城の一番高いところに暮らしているおじいちゃんの所へ。

f:id:shiopi:20141223173710j:plain
3兄弟とその家族と私で7人集まり、五平餅と鍋をいただきました!!
f:id:shiopi:20141223173934j:plain
栃城の五平餅はクルミを贅沢に使い、味噌は使わずに砂糖と塩で味付け。おいしい!!

食事が終わって、猟師の息子さんが罠の見回りへ出かけました。
帰ってきた猟師さん
なんと!

『イノシシがかかっとった!』

それを聞いた91歳と84歳のおじいちゃん達の目がキラキラ輝く。
さっそくみんなで見にいくと、罠にかかったイノシシがまだ生きてる。ベテラン猟師の息子さんが一発で仕留め、おじいちゃんたちと引きずりおろす。いくつになっても現役!!
f:id:shiopi:20141223174558j:plain
テキパキと内臓取り出して、つるされたイノシシ。
f:id:shiopi:20141223174648j:plain
『これで新年会ができる』ってみんな笑顔。なんてワイルド。

次の日たまたま栃城を訪問する日だったので、解体をお手伝い。

f:id:shiopi:20141223174947j:plain
雪が降る中火を炊いて、軽トラの上でイノシシをさばく。
f:id:shiopi:20141223175054j:plain
f:id:shiopi:20141223175400j:plain
栃城で生まれ育った兄弟のワイルドライフ!!

カメラマンと火の番だけしてたわたしもナイフを持って挑戦。
朝から始めてお昼にはイノシシの形はなくなりたくさんのお肉になりました。

おじいちゃんが煮たイノシシの肉は絶品です(((o(*゚▽゚*)o)))

f:id:shiopi:20141223180808j:plain

忘れられない二日間!!

f:id:shiopi:20141223180835j:plain




思い出のくれ木踊り

週に一度訪問している5軒だけの小さな集落梨久保(なしくぼ)では平成18年までくれ木踊りというお祭りが行われていました。

泰阜の南部はお米の代わりにくれ木(材木)を年貢として納めていて、完納を祝うお祭りの踊りが榑木踊りでした。江戸時代初期からずっと続いていると言われ、国の無形文化財にも指定されていましたが、人口減少や高齢化でお祭りを続けることができなくなってしまいました。(温田地区では現在も続けられています!)

先日梨久保を訪問したとき、地区の方に集会場に飾ってある写真を見せてもらいました。その方はずっとくれ木踊りの担い手でお祭りを終わらせる決断をした人の一人です。こんな風に飾りを作った、踊りを踊ったと、写真を見ながら話してくれました。

f:id:shiopi:20141210092521j:plain
f:id:shiopi:20141210092550j:plain
f:id:shiopi:20141210092539j:plain
f:id:shiopi:20141212140411j:plain
みんなで集まってこの飾りを作るのには1日かかりました。
f:id:shiopi:20141212140454j:plain
村の中学生に教えているところ。

最後のくれ木踊りには、センターに入りきらないくらい人が集まって賑やかだったそうです。
だんだん衰退して終わりになるより、賑やかにやって記憶に残したかったからそう決めたと話していました。

賑やかに続けられれば一番いいけど、守るということにはいろいろな形がある。続けることだけじゃなくて、きちんと終わらせて記憶に残すのも、守るということ。
f:id:shiopi:20141212140343j:plain

漬け物を教わる

チラチラ雪が降ってきました!

今日はそんな中会いに行ったある一人暮らしのおばあちゃんのところで漬け物を教わりました。

f:id:shiopi:20141202182132j:plain

たくさんの大根でたくあんを作ります!
重い大根や漬物石を運ぶのは私の仕事*(^o^)/*

まずは干してあった大根を軽くもんでから軽量。21キロありました!
f:id:shiopi:20141202182413j:plain
f:id:shiopi:20141202182433j:plain 
こんなレトロな計り!!
私は使い方がわからない(^^)

それから米ぬか、塩、砂糖、たくあんの素を混ぜる。
f:id:shiopi:20141202182601j:plain
f:id:shiopi:20141202182624j:plain

隠し味はこちら!!
f:id:shiopi:20141202182653j:plain

柿の皮とナスの葉っぱ!!
自然の甘みと香り付けだそうです。
面白い〜!!

f:id:shiopi:20141202182837j:plain

樽の中に米ぬか、大根、柿の皮とナスの葉っぱと何度も重ねていきます。

f:id:shiopi:20141202183736j:plain
f:id:shiopi:20141202183016j:plain

蓋をして漬物石を乗せて終わり!

f:id:shiopi:20141202183116j:plain

3つも乗せました!
しっかり漬かるはず!

おばあちゃんは大仕事をしてくれて助かった、大根の心配がなくなって嬉しいよと、とても喜んでくれました!
私はたくあんを漬け方を知り、田舎の暮らしを一緒に体験できて嬉しい!

こんな風にどっちも嬉しい活動
これからもやっていきたいです(^^)

やすおかみどころMAP

お久しぶりです(^^;;

なかなかこまめに更新できずすみません。
突然ですが、石塚作・やすおかみどころMAPが完成しました!!


f:id:shiopi:20141129111420j:plain

お年寄りの訪問の活動で村の全ての地区を回っているおかげで、村の人からも『村をよく知っているね』と言っていただけるようになりました。
今まで見つけた泰阜村の魅力を一度形にしたいと思い地図にみどころを書いていきました!

f:id:shiopi:20141129111844j:plain

今まで泰阜村に来たことがない人が見て、面白そう、行ってみたいと思ってもらえたら、、という思いで作りました。
つくってみて感じたことは、みどころは村の人の手作りだったり、それを一生懸命守っている人がいるということ。やっぱり泰阜村に来たら魅力的な人たちに会ってもらいたい(^^)

私からすると、一軒一軒を訪ねて行くだけでそこには春夏秋冬の田舎の暮らしがつまっていて、面白いみどころであふれています!

この地図は村の宿泊施設(左京の宿、やまびこ館)と診療所に掲示していただいています。この地図があることで村についての話題が広がればいいなと思います。